6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2014-06-24 平成26年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2014年06月24日

この条例には市民投票制度の規定が設けられています。すなわち、市民、行政、議会が一丸となって、これからの生駒市の将来に向かって、住みよいまちづくりを進めていくために必要な基本理念基本ルールを定め、参画協働まちづくりを実現するために、この市民投票条例、以下、原案と言いますが、必要であると考えます。  以下、具体的に原案に対する賛成理由を3点申し上げます。  

生駒市議会 2014-06-17 平成26年第3回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2014年06月17日

資料2でございますが、一枚物の市民投票制度についてをご参照願いたいと思います。  市民投票制度につきましては、市政運営上重要事項について、必要に応じ、賛成、反対のいずれかで、直接、市民意思を確認する制度であり、地方自治基本である間接民主主義を補完するものとして市政への市民参画を促進していくための仕組みとなるものでございます。  

生駒市議会 2010-06-14 平成22年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2010年06月14日

まず1点目の、推進会議とのキャッチボールの進み具合はいかがですかとのご質問でございますが、市民投票制度につきましては、生駒自治基本条例第44条に規定されていますように、市政にかかわる重要事項について、投票という手段により直接市民意思を確認し、その総意を市政に反映するための仕組みでございます。

生駒市議会 2009-06-17 平成21年第3回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2009年06月17日

と申しますのは、中に、代議制民主主義として公選で選ばれた市長や議員がおり、直接請求という制度がある中で、市民投票制度については必要性に疑問があると、そういうふうにおっしゃった職員さんがおられると。  市民投票につきましては、まず、例えば、全国で、直接請求によって住民投票条例の制定を求めたところで、議会で否決されてしまって、住民投票にまでたどり着けないというケースがほとんどなんですよね。

  • 1